園児(1号認定)募集のご案内
お楽しみ会(5歳児)
7月は、5歳児の行事・お楽しみ会がありました。
「世界旅行」をテーマにお祭りごっこをしたり、クッキングで夕食のカレーを作ったり
すいか割りをしたり、花火をしたりして1日楽しみました。
特別な1日で、子どもたちも「たのしかったね!」と笑顔がたくさん見られました。
お祭りごっこ
クッキング
すいか割り
花火
バンドー青少年科学館
5歳児が、電車とポートライナーに乗ってバンドー神戸青少年科学館にプラネタリウム見学に行ってきました。科学館にの中に入ると、「たのしみだな~」「はやくプラネタリウムみたい!」ととてもワクワクしていた子どもたち。
プラネタリウムが始まりたくさんの星が見えると「うわ~!ほしいっぱい!」「きれい!」と嬉しそうにしていました。お話『ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑』のお話も真剣にみていましたよ。
お弁当を食べたあとは、サイエンスパークで遊び様々な展示物に触れて遊び、友達とはしゃいでいました。帰りは、「もっとあそびたかったな~」と名残惜しそうにしていました。
春の遠足
春の遠足では4歳児と5歳児でバスに乗り、須磨シーワールドに行ってきました。
行き先を知った時からとても楽しみにしていた子どもたち。
「これイワシかな?」「ウミガメすいすいおよいでる!」「みたかったペンギンいる!」と嬉しそうに水槽を見ていました。
1番楽しみにしていたイルカショーも、イルカがジャンプするたびに「おー!」と拍手して喜んでいました!
8月玄関壁面*ひよこ組・あひる組
8月の玄関壁面は、ひよこ組(0歳児)がバナナ、あひる組(1歳児)がパイナップルを作りました。
バナナは、すずらんテープをビニール袋に入れて遊びながら作りました。たくさん握ってから入れたり、1本だけをそーっと入れたりしながら楽しんで作りました。目と口は、シールを貼って作ったのですが、シールが指につき、なかなか思うように取れず、取ろうと必死で頑張っていました。
パイナップルは、トゲトゲを緩衝材のスタンプ、葉っぱの部分は手型で表現し、顔のパーツを貼って作りました。目と口は、色々な種類があり、「どれにしようかな?」「これ!」と選ぶのも楽しんでいました。
地域遊び:プール遊び
地域のお友達がプール遊びをしました。
ジョウロを持ち「じゃー」と水を流したり、噴水の水を手で掴もうとしたり、バケツの中にキラキラのおもちゃを集めたりして楽しむ姿が見られました。
みんな、気持ちよさそうにプールの中に入って遊んでいましたよ!
7月玄関壁面*りす組
7月の玄関壁面は、りす組(2歳児)がアイスクリームを作りました。
「ぶどうにする」「チョコにする」と好きな色の画用紙を自分で選び、スポンジや綿棒を使ってスタンプをし、アイスクリームにトッピングを付けました。アイスクリームのコーンは、クレヨンで模様を描きました。
カラフルでおいしそうなアイスクリームが完成しました!!
バンドー青少年科学館(5歳児)
電車とポートライナーに乗って、バンドー神戸青少年科学館に行ってきました。
「プラネタリウムたのしみだね!」とわくわくしていた子どもたち。
プラネタリウムで満点の星空を見ると、「きれい!」「すごい!」と喜んでいました。
星座や七夕のお話しも最後まで楽しそうに聞いていましたよ!
展示室にある遊び場もみんな夢中になって遊んでいました。
6月玄関壁面*うさぎ組
6月の玄関壁面は、うさぎ組(3歳児)が傘を作りました。
花紙を好きな大きさや形にちぎって透明のテープに貼りました。
縦長にちぎったり細かくちぎったり、丸めたりして模様を付け、個性あふれる傘が完成しました。
傘の周りの雨も子どもたちが「つくりたい!」と言って、折り紙で折りました。
春の遠足
4歳児と5歳児で、神戸どうぶつ王国に遠足に行ってきました。
間近でたくさんの動物が見られ、「かわいいねー」「みて!あそこにもいるよ」とお友達と楽しく話しながら園内を見学していました。動物と触れ合えるところでは、どきどきしながら優しく触れ嬉しそうにしていましたよ。