お楽しみ会(5歳児)
7月は、5歳児の行事・お楽しみ会がありました。
「世界旅行」をテーマにお祭りごっこをしたり、クッキングで夕食のカレーを作ったり
すいか割りをしたり、花火をしたりして1日楽しみました。
特別な1日で、子どもたちも「たのしかったね!」と笑顔がたくさん見られました。
お祭りごっこ
クッキング
すいか割り
花火
バンドー青少年科学館
5歳児が、電車とポートライナーに乗ってバンドー神戸青少年科学館にプラネタリウム見学に行ってきました。科学館にの中に入ると、「たのしみだな~」「はやくプラネタリウムみたい!」ととてもワクワクしていた子どもたち。
プラネタリウムが始まりたくさんの星が見えると「うわ~!ほしいっぱい!」「きれい!」と嬉しそうにしていました。お話『ゆうたくんとふしぎな宇宙図鑑』のお話も真剣にみていましたよ。
お弁当を食べたあとは、サイエンスパークで遊び様々な展示物に触れて遊び、友達とはしゃいでいました。帰りは、「もっとあそびたかったな~」と名残惜しそうにしていました。
春の遠足
春の遠足では4歳児と5歳児でバスに乗り、須磨シーワールドに行ってきました。
行き先を知った時からとても楽しみにしていた子どもたち。
「これイワシかな?」「ウミガメすいすいおよいでる!」「みたかったペンギンいる!」と嬉しそうに水槽を見ていました。
1番楽しみにしていたイルカショーも、イルカがジャンプするたびに「おー!」と拍手して喜んでいました!
バンドー青少年科学館(5歳児)
電車とポートライナーに乗って、バンドー神戸青少年科学館に行ってきました。
「プラネタリウムたのしみだね!」とわくわくしていた子どもたち。
プラネタリウムで満点の星空を見ると、「きれい!」「すごい!」と喜んでいました。
星座や七夕のお話しも最後まで楽しそうに聞いていましたよ!
展示室にある遊び場もみんな夢中になって遊んでいました。
春の遠足
4歳児と5歳児で、神戸どうぶつ王国に遠足に行ってきました。
間近でたくさんの動物が見られ、「かわいいねー」「みて!あそこにもいるよ」とお友達と楽しく話しながら園内を見学していました。動物と触れ合えるところでは、どきどきしながら優しく触れ嬉しそうにしていましたよ。
春の遠足(神戸どうぶつ王国)
5月17日(水)、4歳児・5歳児の子どもたちはバスに乗って「神戸どうぶつ王国」に行きました。
遠足に行く前から「どんなどうぶつがいるのかな?」「ここいきたいな」とウキウキしながら話し合っていた子どもたち。
間近で見る動物に驚く様子もありましたが、じっと観察したり優しく触ったりして楽しみました♪
☆列になって、さぁ出発!
☆リクガメの甲羅、どんな手触りかな?
☆サルビアの花畑、とってもきれいだね!
☆プレーリードッグ、何食べてるのかな?
☆カンガルーさん、何してるの?
☆次はどんな動物がいるのかな?
作品展がありました!
各クラス週交代で製作を展示し、
保護者の方に見てもらいました!
4月からの製作を通して、成長を感じてもらえる機会になりました。
*ひよこ・あひる組*
*りす組*
*うさぎ組*
*こあら組*
*ぞう組*
10月の行事楽しかったね!
10月は、「運動会」「秋の遠足」と楽しい行事が続きました。
☆運動会はとても良い天気の中、0・1歳児は園庭で、2~5歳児は川井公園グラウンドで行いました。
それぞれのクラスが、友だちや先生、保護者の方と一緒に体をのびのびと動かして楽しみました!
☆秋の遠足では、幼児クラスがバスに乗って「明石海峡公園」に行きました。
とても広い公園をたくさん歩いたり、大きな遊具で思いっきり遊んだりしました!
春の遠足に行ってきました。
18日(水)に、こあら組・ぞう組で、バスに乗って「神戸どうぶつ王国」に行ってきました!
久しぶりのバスでの遠足で、子どもたちは大興奮!
前日までクラスでどの動物が楽しみか、どの順番で見て回るか等たくさん話し合いをしていました。
当日は天気にも恵まれ遠足日和、みんなでバスに乗り込みいざ出発!
それぞれクラス毎に色々な動物を見たり、実際に触れたりして楽しみました。